ブラジル・パンタナールのグリーンイグアナ Green Iguana

グリーンイグアナの背中

ヒョウモントカゲモドキを飼いはじめ、

谷戸の観察会に定期的に行くようになり、

ただいま、爬虫類・両性類ブームです。

教えていただくことばかりなので、

少しでも恩返しになればと、

過去の爬虫類、両性類写真をブログにあげることにしました。

まずは、

ブラジル・パンタナールで撮影した、

グリーンイグアナからスタート。

もっとも見やすいというか、

見るチャンスが多い、

爬虫類。

体が大きいし、

鳥を探していると、

樹についているのを見つけやすいというのもある。

かなり大きい、

1.8メートル位が標準サイズと書いてあったが、

尾が長いし、

たしかにそのくらいは大抵ある。

もっと大きい個体もいた。

逆にあまり小さいサイズを見た覚えがない。 

リバークルーズのように、

ボートに乗って観察していた際に、

土手に穴があいていて、

イグアナの繁殖のための穴だと教わった。

朝、太陽が上がると、

太陽光の熱によって体温をあげるため

樹上でひなたぼっこしている。

朝はまだ涼しいが、

日差しが強烈なので、あっというまにかなり暑くなる。

水辺近くの10メートル以上はある高い樹にいるのも見たし、

同じ樹に、何頭もイグアナが付いていたのを見たことはあるが、

夜はどこにいるのか知らない。

写真を今回、見直していて、

指がとても長いと気づく。

顔は恐ろしそうだが、

基本は、植物食。

顔は関係ないか(笑)

でも、食べている時を見た覚えはない。

恐竜みたいな、たてがみ状のヒラヒラは、

うろこで「クレスト」というもの、

オスは成長すると、

それが特に立派で、

迫力があり、見ごたえがある。

ときどき、すごいのがいて

それはまたちょっと違う生き物のように、カッコよく感じたこともあった。

やっぱり、クレストが大きい方がモテルのだろうか。

そんなカッコイイイ個体のイグアナの写真は見当たらず、

すべての、イグアナを撮影していなかったことが悔やまれる。

イグアナのせいという訳でなく、

数がたくさんいる種の生き物は、

すべて撮らないことが多い。

普通種とよばれる個体数の多い種の写真が

しっかり撮れていないことがしばしばある。

帰国してから気づく。

自分はよくやる過ち。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。