オオウミガラス GREATE AUK との再会、ケープセントメアリーズで

絶滅したオオウミガラス

ニューファンドランド島の、ケープセントメアリーズという、海鳥の保護区のビジターセンターにあるオオウミガラスの模型です。

この鳥、1850年頃にすでに絶滅しています。飛べない鳥で、羽毛をマットレスの材料にするため、こん棒で撲殺され、卵は食料として食べられ繁殖もできず、絶滅の道をたどったと、そして最後の鳥がいた島が、ニューファンドランド島から近い場所だと今年知りました。

実は、去年もこのビジターセンターを訪れ、この模型を目にはしていましたが、今年は二度目で余裕があり、記憶の蓋が開きました。

ドラえもんの話の中で、絶滅した動物を生き返らせるという道具があり、そのストーリーの中で、人が絶滅させた生き物がいるということを小学生の時に初めてしり、ド―ド―やオオウミガラスのことを知りました。

そして、図書館で同じころ、オオウミガラスが絶滅に至る本、表紙が緑色の本を読んだこと、すごく悲しくなったことを突然思い出しました。

オオウミガラスは絶滅しましたが、同じ仲間の、ウミガラス(Common Murre/Guillemot)、ハシブトウミガラス(Thick-billed Murre/Brunnich’s Guillmot) 、オオハシウミガラス(Raizorbill)という三種は健在です。

ウミガラスの卵は先がとがっていて、岩場でも転がりにくい形になっている

この緑の卵は、ウミガラスの卵です。ちょっと、卵と思えない色味ですが、本物です。先がとがっている形なのには訳があって、岩場で子育てする際に卵が転がっても同じ場所に戻るよう、崖下に落ちていきにくいような卵のかたちです。

ウミガラスの大繁殖地

ウミガラスは、ウミガラス三種の中で最も数の多い鳥ですが、ウィットレス湾自然保護区の繁殖地では、それこそ何万といます。岩肌につぶつぶと見えるのが全部、ウミガラスです。こんな岩場で繁殖しています。だからあの形の卵が重要なのです。

ウミガラス Common Murre
ウミガラス  Common Murre コモンマー(ヨーロッパの図鑑では Guillemot ギルモット 英名も同じ種類に違う名前があったりして不便です)

ケープセントメアリーズは、実はシロカツオドリの大繁殖地です。鳥好きでしたら、オススメです。


ケープセントメアリーズのシロカツオドリ

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。