タンチョウ 川の中で夜を過ごす鶴 厳冬期の北海道・釧路に行くわけ 

タンチョウを見に行く有名なポイントが、釧路空港から30分くらいで行ける場所の川にかかる橋の上にあります。

タンチョウは、川の中で寝るため、日の入りに川に飛んで帰ってきて休みはじめる様子と、日の出あとの川で過ごす様子を見ることができます。

タンチョウを見るだけなら季節のいい時にもちろん見れますが、今回行った場所に冬に行くと、日が登り、すこしずつ明るくなる中、川のせいで発生する朝もやが少しずつ晴れ、集まって休んでいたツルが徐々に動き出すのが見られるので、厳冬期にわざわざ見にいく人がたえません。行った時も、真っ暗なうちは10人くらいと少なかったのですが、最終的には50人以上にはなっていました。

朝もやの中から浮かび上がるタンチョウの絵は、それだけで美しいので、写真を撮る人には人気が出るはずですが、何しろ寒い場所で、鳥が好きか、そんなシーンを自分が思う絵で撮りたいという人以外は行きたいと思わないかもしれませんが、興味がある人は一瞬でも行ってみることをおすすめします。

夜明け前の6時前には現地入りして、完全に日が出てしばらくするまでおよそ1時間30分位はいましたが、夜明け前の道路に表示された気温、マイナス17度の世界でタンチョウが見えてくるのを待つということをして、久々に骨の髄まで冷えました。

タンチョウが川でねるのは、外敵から身を守るためで、川の中央に集まってねるのですが、タンチョウも日の出と共に翼をバタつかせたり、移動したりと動き出したあと、寒いせいなのか、日がすっかり上がった後は、また動きが減ったように見えました。

冬の間は、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリで、朝9時に餌をまいているので、9時以降は徐々にそちらに移動して飛んで来るのも待ちました。ビジターセンターがあるので、色々質問したかったのですが、団体対応中でクローズされていて入れずに残念。冬の集まり具合の変遷や、夏の分散具合、可愛いヒナが出てくる時期などについて具体的に聞いてみたかったのでした。

今回、2月2日から6日まで、釧路→根室→羅臼→女満別と移動しましたが、いちばん寒くて辛かったのは釧路でした。でも、全然懲りていません。寒いのはすごく苦手で、今回のメンバーで一番寒いのがダメなのも私でしたが、またちゃんと攻略して出直したいと思ったのでした。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。