特徴的なグルグル巻く角をもつ、クドゥ。トップの写真が、角の巻き具合から生後30カ月以上の雄とわかります。

もう一枚のクドゥは横顔ですが、角の巻き具合が少ないのがよくわかります。
ウシの仲間のレイヨウという名の大きなグループの一種です。ナミビアのエトーシャ国立公園では、クドゥと共にオリックスが観察できます。オリックスもまた変わった角を持っています。角がかっこよく、写真映えする動物です。
クドゥは南部アフリカ、南アフリカや、ナミビア・エトーシャ国立公園に来たらぜひ見たい動物の一種です。
特徴的なグルグル巻く角をもつ、クドゥ。トップの写真が、角の巻き具合から生後30カ月以上の雄とわかります。
もう一枚のクドゥは横顔ですが、角の巻き具合が少ないのがよくわかります。
ウシの仲間のレイヨウという名の大きなグループの一種です。ナミビアのエトーシャ国立公園では、クドゥと共にオリックスが観察できます。オリックスもまた変わった角を持っています。角がかっこよく、写真映えする動物です。
クドゥは南部アフリカ、南アフリカや、ナミビア・エトーシャ国立公園に来たらぜひ見たい動物の一種です。
ワイルドライフの動植物を世界に見にいく旅を作り、ガイドする仕事をしてもうすぐ25年。1年に地球5周を移動する生活を約10年。
2020年世界は変わりましたが、私は、秘境の道先案内人&自然旅行撮影家として、活動を継続することを決意。
17歳の娘と2歳のヒョウモントカゲモドキ(レオパ)雄の母でもあり、夫と3人+1匹の家族構成で日本で暮らしてます。