スリランカの爬虫類と両生類 その3 ワニ・トカゲ・カエル ※ヘビ無し

スリランカの爬虫類と両生類の紹介、その3、見てくださってありがとうございます。

今回の旅の爬虫類と両生類、地味系です。

ヘビの写真がないので、嫌いな方はこの機会にぜひみてください。

スリランカは、

島の中央部に山岳地帯があり、

思いのほか、移動に時間がかかります。

あ、でも、最近、高速道路ができて、

西側はすごく便利になりましたが。

島の東部は内紛の激戦地で、

外務省からの危険情報が出てるため、

行ったことはないのですが、

北部と南部の国立公園や保護区、そこをつなぐ中央部や西部の

野鳥と哺乳類を観察するにいいと言われるところには行きました。

かなり乾燥している場所から、山岳エリア、そして湿った森でヒルがたくさんの場所まで

その環境、植生はさまざまです。

公園や保護区だけでなく、

その外でも動物との遭遇が、ほかの国と比較したら、格段にありました。

保護区が狭く、町と隣接していたりする場所では当然です。

道路にアジアゾウが出て来たり、

ミズオオトカゲが街中を歩いていたり、

オオコウモリが、樹にびっしり鈴なりだったりと、

最初は驚きましたが、

何度も行くと見慣れます。

普通に観光旅行に行っても、

探さなくても生き物との出会いが楽しめる国です。

探したらもっと楽しいです。

話を両生類・ハ虫類に戻します。

ヤモリやカエルは、

宿が一番見やすいというか、

探しやすいです。

夜や朝、部屋に出てくることも。

嫌いな方は耐えられないかもしれませんが、

好きな人はうれしいですね。

でも、いるかもしれないと思っていないと、

ちょっとびっくりすることも。

部屋に30~40㎝程度のトカゲが突然でて、

大きな声で鳴いたり、

朝起きて電気をつけたら、ソフトボール大のカエルと目が合ったのは、

さすがに私も一瞬ひるみました。

夜に、電気をつけっぱなしにすると、

そこに虫が寄って来るので、

それを食べにトカゲが集まってきます。

まれにヘビも。

嫌いな方は、部屋の電気は、不在時には全て消すといいです。

消しておいても、いる時はいるので、

どちらにしても、スリランカで

自然豊かな場所の宿に泊まる時は、

密閉性の低い宿だったら、

来るかもしれないと思っていた方が無難です。

暑いので日陰に隠れています
暑いのでこんなところに昼間は隠れているのかと、見つけて感動!
顔が出ていて気づく。太陽光線がとてもきつく、外は灼熱地獄なので隠れ家が必須です。
この、角のあるトカゲがかわいい。 腕立て伏せのような動きをよくしていました。なので気付きやすいです。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。