アマゾニアの森ってどんな森? バルゼアとテラフィルメ

世界一のキャノピータワーからの見える森

この説明、順を追うと読んでるのがツラくなるので、まずおおざっぱな結論から。

一年のうちで、冠水することがある森(バルゼア林)と、冠水しない森(テラフィルメ林)で構成される。

「冠水する森」ってなぁ〜に?

雨季とよばれる時期は、アマゾン川の増水で森の下部が水の中に浸る森のこと。

最も多いところでは、年間200日以上も森が水に浸るのだ。

水に樹木が浸る、冠水しても腐れない、そういう植物で構成された森だ。

で、実際その森を歩いた。

森の樹に線が、ついている。どこまで水に浸ったかが一目瞭然。

ぬかるんでるところもあった。

枯れないと書籍では読んだが、水に浸って立ち枯れているように見える樹木もあった。

アリの巣が高いところにある。

そんな浸かったり乾いたりする森で、生きる生き物たちがいる。

同じエリアでも、丘の上は冠水しない森テラフィルメ、下が冠水する森バルゼアで形成されている場所もある。

世界の熱帯雨林の半分がアマゾニアにあるという。

そして、そのうち4分の3以上が年間降水量2000ミリを越す多雨林という。

現地で見てきた森と、地球の森の全体感がまだつかめない。

本当に広大な川と森のアマゾニアのほんの一部を今回見てきた。

この仕事をする前に、エクアドルアマゾンを訪れたことがあるが、あの頃は森について何も知らなかった。

地球の自然豊かな色々な地を見て、いまは相当に特殊だと感じる。

世界の森のこと、もっと知りたいと思った旅でした。

そして、アマゾニアの森の恐ろしさも肌身に知ったのでした。

☆写真は、世界一のキャノピータワーからの撮影したアマゾニアの森

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。