南アフリカ からこんばんは! 現地2、3日目のバードウォッチング

ホオカザリヅル

昨日は移動日。山の下という意味のアンダーバーグという町の近くにいます。

レソトという南アフリカの国の中にある天空の国、飛び地の小さな国につながるサニーパスという峠につながる道にほど近い場所です。

ここの標高が1500メートル。

普通の人なら、まったく影響のない高度。

ただ、自分は高度に弱い。

この仕事をしているのに、悲しいけど、強くない。

この高さで、高山病の症状がでます。

軽い頭痛、思考力の低下、足元がフラフラする。

高山病については、かなり知識も経験もある方ですが、強くはなれません。

でも1日たてば、だいぶ楽になる。

仕方がない、一生付き合うしかない。

アンダーバーグの午後は、ドライブしながら畑でツルを探しました。

ここにいるのは、ホオジロカンムリヅル、ハゴロモヅル、ホオカザリヅルの3種類。

ホオカザリヅルは、南アフリカに100羽しかいないという。

まわりには、広大な畑が広がる。

そこで、車を流しながらツルを探します。

別のものを見ていたら、ホオカザリヅルがあっというまに見つかる。

ツル3種を、30分くらいの間に見てしまった。

今回の旅は優雅なバードウォッチングの旅で、かなり異色です。

でも、急いでいないのに、珍しいものや、ガイドも今まで見たことないような状況で鳥を次々と観察できている。

不思議な感じ。

笑いがとまらないと、ハッピーなご参加者。

オオキンランチョウという、この時期はオスが赤と黒のツートンカラーで、草原でとっても目立つ鳥ですが、その鳥が群でいました。

ブラックベリーの樹の上に、20羽以上が鈴なり。

「クリスマスツリーみたい!」

「花束みたい!」

ブラックベリーは南アフリカの植物じゃないけど、実は煮詰めればジャムになる。

ちょっとつまむ。

タネが大きいけど、美味しい。

鳥が集まるわけだ。

しかも、トゲがあるから捕食者が来づらい。

別のブラックベリーの木には、ケープハタオリという、草で巣をあむ白い目の黄色の体のハタオリドリの巣もあった。

うまいところに巣を作ってる。

午後の出発時は、雨が降っててどうしようかなぁ〜、外に出られないなぁと思っていたけど、雨がやんでから、雨待ちしていた鳥たちに出会えた。

ステキな時間でした。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。