分子栄養学入門講座 糖質とたんぱく質 総集編を受講して

2017年はいろいろあった年ですが、

健康面での個人的、大発見が、分子栄養学です。

細胞レベルで物を考える分子栄養学、だいぶ慣れてきました。

昨年、個人コンサルも受けました。

そのことを書いたブログはこちら

それから、日々の食生活などを見直し生活をしているつもりです。

以前より、お肉を食べるようになりました。

タンパク質を意識して摂取しようとしています。

ただ、コンサルを受けてからしばらくたち、

また食べない方がいい物、ポテトチップスは食べたりしています。

でも、以前より、入眠が、そして眠りがいい感じです。

体のしんどさが、軽減された気もします。

赤血球が新しいものに入れ替わるのに4ヵ月、

体の細胞、すべてが新しいものに入れ替わるのは1年かかるので、

分子栄養学レベルの血液検査は、1年後を考えていますが、

知識は定期的に入れて行かないと、

定着しないのが自分なので、

「分子栄養学入門講座 糖質とたんぱく質 総集編」の講座を受けてきました。

今日の学び

講座としては2回目、コンサルも回数に含めると

分子栄養学の話を聞くのは3回目で、

かなりスムーズに頭に入ってきました。

回を重ねるというのはいいことですね。

一回でわかる人はいいと思うのですが。

以下、またしばらく経つと忘れてしまいそうなので、

エッセンスを書き記します。

「血糖の乱高下は自律神経・メンタルに影響するので、血糖値を乱高下させない食事の仕方をしよう」

「糖質の種類にこだわる、フルクトース、ぶどう糖果糖液糖、コーンシロップと書いてあるものはできるだけ避ける」

「食後に少し運動する」

去年の血液検査後のコンサルで、血糖値がぶれやすそうと言われました。

思い当たる事がいろいろあるので、今回もそのつもりで聞いていましたが、

「血糖値が激しく動くとき衝動的になりやすい。」

と聞いて、ドキッとしました。

これから気を付けてます。

病んでいることと食生活・嗜好は、メンタルに影響するのは、

実際に若い子が激変していくのを見たことがあるので、とても納得できます。

精神的に不安定で、名作が書けたとも言われる

夏目漱石さんがジャム好きだったこと、その小ネタうけました。

タンパク質

「1日に必要なたんぱく質量の計算方法が、2007年に変わって、体重1㎏あたり、1.2gになった(以前は0.8g)」

「食品の重量≠たんぱく質量。ステーキ200gでもタンパク質はたったの44g」

「一日の量を取るのはかなり大変、かつ消化そのものも大変だから、3食に分けて、毎食とることが大事」

「タンパク質含有量の多く、用意が楽にできそうな食 しらす干し、鶏ささみ、鰹節」

「他に多いもの、カツオ、ウナギ、高野豆腐、ゼラチンもいい」

「消化できないタンパク質は異物となり、慢性炎症を引き起こす」

「胃腸機能の低下は、低たんぱく質に陥る、負のスパイラルの入り口」

「神経質でストレスがかかりやすいと、交感神経優位になり、胃腸機能の低下が起こりやすい。」

「タンパク質のリサイクル、オートファジー機能を高めるには、最低12時間何も食べない時間を作る」

「バリエーションよく食べる。単一ダイエットなんてもってのほか。」

「よく噛んで食べる」

「自律神経のバランスのために良質の睡眠が大事」

既にいま試していることは全て省き、

初めて知ったこと、まだ定着できていないこと、を書きました。

理系のデータは、時々新しくなるから、常にチェックしてるひとから学ぶことは大事とも気づき。

かつ、子供のころから言われているのになおらない「よく噛んで食べる」は今回、ホントに定着させたい。

昔から言われていることって、本当に大事ですね。

最後に

分子栄養学は、まごめ純さんのサイト、ビタミンアカデミーの投稿をいろいろ読んで、余りに思い当たる節があるので、実際に講習に行きました。

自助努力で、改善が見込めるというのが、最大のメリットだと思っています。

健康に不安がある方、そういう知識を増やしたい方、純さんのサイト、情報がいっぱいです。

難しくて、よくわからないのも正直いっぱいあるのですが、

自分に当てはまることは、読みやすいというか、読み続けられます。

興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。