ホオアカオナガゴシキドリ Red and yellow Barbet タランギレ国立公園 Tarangire National Park で観察

鳥の図鑑の表紙を飾る鳥で、

鳥やさんなら見たい鳥。

マニヤラ湖国立公園(Lake Manyara National Park)のキャンプサイトでは、

ランチの時間に行けば、

例年観察できていたけど、今年はそこにいなかった。

今年は、タランギレ国立公園(Tarangire National Park)で初めて観察。

シロアリのアリ塚(anthill)にへばりつくゴシキドリ(Red and yellow Barbet)を見た。

ほじっていたので、シロアリを食べていたのだろう。

サファリカーから数メートル。

日暮れも迫り、

宿への道を急いでいる時に、

いったん追い抜かして、

ドライバーガイドが気づいて戻ってくれた。

彼らの視力はすさまじいとしか言えない。

走りながら体長23センチ程度の鳥を見つけるんだから。

しかも、彼の座っているのと反対側の低い場所にいた鳥を。

かなりのスピードをだしていたので、

全く気付かなかった私。

写真のホオアカオナガゴシキドリ(Red and yellow Barbet)よりも、

ゴマフオナガゴシキドリ(D’Arnaud’s Barbet)のほうが、見やすい。

ホオアカオナガゴシキドリ(Red and yellow Barbet)が見られたら、ラッキーだ。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。