レソトで撮影 ミドリオナガタイヨウチョウ Malachite Sunbird 

レソトで撮影 ミドリオナガタイヨウチョウ

南アフリカの中に、レソトという天空の国があります。標高の高い険しい山の上にある国なので、天空の国と表現。でも、レソトの話は長くなるので別の機会に。

そこを訪れた時に見た、光沢色のグリーンが美しいミドリオナガタイヨウチョウの雄です。みつからない方は、一番背の高い真ん中の花を見てください。その下についています。

この鳥もハチドリなどと同じ光沢色の羽をもち、光の当たり具合で色を変える、美しいグリーンが印象的な尾の長い美形の鳥です。実際に見ると緑の鮮やかさが素晴らしく、ハットします。

このタイヨウチョウは、英語で、サンバード Sunbirds。そのまま和訳されて、タイヨウ チョウになったのでしょう。

アフリカに初めて行くと、日本にいない鳥の仲間がごそっといて、それでまず皆さん混乱されます。

タイヨウチョウはその代表的な種類のひとつと言えるでしょう。

ハチドリと似てる感じがするかもしれませんが、花の蜜を吸う鳥なので、あながち見当はずれではないのですが、違う鳥の仲間です。

北米・中南米だとハチドリ、アフリカだとタイヨウチョウが、蜜を吸う鳥の位置を占めていると考えてもらうといいかもしれません。(かなりざっくり言ってますが。タイヨウチョウはアジアにもいるのですが、そこはおいておきます。)

外見的には、ハチドリは小さく、線が細く華奢な感じ、タイヨウチョウはそれに比べ、もうすこししっかりした体と足をもつ感じでしょうか。

ハチドリが有名なので、「ハチドリの仲間ですよね?」とタイヨウチョウのことを聞かれることがあります。

蜜を吸うという点から、どちらも蜜を吸いやすい細長い嘴(くちばし)を持つようになる等、進化の過程が似て、全く別々の地でそれぞれ進化していったのにも関わらず、最終形態が似てくるのを収斂(しゅうれん)進化といいますが、ハチドリとタイヨウチョウもその関係です。

ハチドリに続き、タイヨウチョウの紹介をしようと思ったら長くなりました。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。