タンザニア自然の旅 観察・行動記録 2024年2月5日〜14日 10日間

旅の間は、全ての時間の記録をとり、フィールドに出れば観察記録をつけている。タンザニアは、動物が沢山出て撮影して、スマホでのメモだと記録が追いつかないので、アナログでノートに見た鳥の名前をメモしている。そして帰国後、一気に打ち込んで、先に参加者の皆さんにはお送りしたけども、写真と照らし合わせ、持っている複数の鳥図鑑とMalinアプリの写真検索を利用して確認したら現地の識別と違っていたのもあったし、単純に打ち込み時の間違いも散見したので訂正しました。

去年10月の旅のご参加者へ、今までの自分用の行動記録を体裁を整えて全部お送りしたら、同行の先生にほめていただき、参加者にも喜んでいただけて、新しいことをするときはいつも不安になるけども、これでよかったんだ、と思えました。そんな反応がとても嬉しく、長年の引っかかりが取れました。

そして、今回も旅の終了後、打ち込んだものを早々にお送りしたら、同行の先生から「フィールド研究者顔負けの丁寧な記録、ありがとうございます。これがあると、色々助かります。」とコメント頂き、ご参加者の皆さんからは「いろんなもの見ていたんだとわかりました」「音声記録ですか?」「いつ書いてたのですか?」と驚きの声のが多かったのですが、旅の思い出の一つにはなりそうなので、よかったなと。

そして、今回もブログにも行動・観察記録を出すことにしました。ブログで写真と共に、すでに色々書きましたが、時系列を見たい方はこちらをご覧ください。2024年2月の北部タンザニアは例年とはまるで違う特殊な年でしたが、それでも沢山の出会いがありました。

観察中のブログをやっと全て書き終わったので、観察・行動記録の訂正も完了できました。

観察の記録は、サファリカー1号車からのもので、写真が撮れなかったもの、よく確認しなかった水鳥、不明種などは入っていません。また見てわかる大型哺乳類は特に細かく記録しなかった時もあり、鳥類メインの観察記録になっています。

記録中の4桁の数字は、24時間表記で時間を表しています。 例:1150→11時50分

では、行動・観察記録をどうぞ。

***************

2/5(月) 1日目 成田空港→ドーハ空港
東京の大雪でフライトの運行や皆さんが成田空港まで無事に来られるか心配でしたが、問題なく集合
2238 QR807 離陸。ただ、離陸前に除雪や機体の氷除去により、機内でしばらく待たされ遅れる

2/6(火) 2日目 ドーハ空港→キリマンジャロ空港→アルーシャ国立公園
0502ドーハ着陸 時差マイナス6時間
トランジット セキュリティを抜けて、黄色のティディベア経由でC34へ
0828 QR1476離陸
1336ダルエスサラーム着陸 機内で待機 
1521ダルエスサラーム離陸
1624キリマンジャロ着陸
1703入国審査後、外にでて、ドライバーガイドと合流
1728 空港の駐車場を出発。荷物を入れるのにいっときかかるのでその間、ムナジロガラスや小鳥を観察
1816ンゴンゴガレゲート到着、チェックイン
1826屋根を開けて宿までサファリ開始
チャイロネズミドリ道路に降りてる
シマウマ
クラハシコウ シマウマのそばに
クロワシミミズク光が悪くてよく見えないが近い、そして食事中
1854アビシニア(クロシロ)コロブスの群れ。オープンな木の上に7.8頭
1918キリン、シマウマ
雨のせいで道がかなり荒れ、マダガスカル並みのひどいオフロードに
1927宿に到着
2000-2110夕食

2/7(水)3日目 アルーシャ国立公園→タランギーレ国立公園
0600過ぎからキリマンジャロ山が見えてきて、キリンもそのうち多数出てきてドラマチックな朝
0700朝食
ロッジ敷地内で確認した鳥、アフリカズキンコウライウグイス、チャガシラサバクヒタキ、ウロコカワラバト、アカバネテリムク、ツキノワテリムク、ハイガシラスズメなど
0811ロッジ出発
ホロホロチョウ 木の上に
カタジロオナガモズ
0822キリン 生後4か月位の子連れ
0835ゾウが通って木が倒されていた。その後、ゾウの新しい今朝のフンが大小たくさん道路にあった。ガイド曰く普段は山のエリアにいることが多いが降りてきていたのだろうと
0855サバンナヒヒグループ 咳してる個体がいた
0915シマウマ、キリン、ウォーターバック、イボイノシシの楽園
0924ヒゲクサムシクイ鳴いてた
0928-0948 スモールモメラ湖の展望台からキリマンジャロ山が雲の間からみえる アフリカヒヨドリ
0949スズゴエヤブモズ
0955マミジロバンケン
1000ウォーターバッグ
シュモクドリ 甲殻類か何か硬そうなものを食べてた
ソリハシセイタカシギ 深いところに潜って採餌していたという面白い話を後から聞く
ヨーロッパフラミンゴ
コフラミンゴ
シギチ よく確認せず
アカハシコガモ ほかのカモもいたが確認せず
蝶が朝からよく飛んでいる 特に白いチョウ このツアー中、様々な種の蝶がずっとよく飛んでいた
1008ホロホロチョウ子だくさん
1015ハダダトキ、頭濃い茶色のカモ(コシジロガモかネッタイハジロ)、アカハシコガモ、アカハシオナガガモ
1021エジプトガン 飛ぶ
1050ディクディク 横切る
1055ウォーターバック ハーレム
1103アフリカスイギュウ 遠くに多数
1130-1140 ドライバーガイドが、穴にはまったサファリカーの復旧をヘルプ
1157ニシノビタキ
1159-1218ンゴンゴガレゲート
トイレ休憩、新しいお土産屋、きれいな声で鳴き交わす鳥を聞いて出発 Merlinで検索するがわからず 特徴的な音声でも今回ほとんど判明せず まだまだサンプル数が足りなそう 
1310-1410アルーシャの町で昼食
1415レストラン出発
1600-1614ガソリンスタンド
途中、左タランギーレ国立公園、右マニヤラ湖国立公園の道路上でホウオウジャク♂が飛翔

1650タランギーレ国立公園ゲート着
1704屋根を開けて宿に向かいながらサファリ開始
ライラックニシブッポウソウ、シロガシラウシハタオリ、キタシロズキンヤブモズ、アカハシコサイチョウ、ハイイロオナガテリムク、ルリゴシボタンインコ、キエリボタンインコ
1720アフリカツミ若鳥 のど白い、モズ若鳥
1724ヤモンヤブチメドリ
1730アオエリネズミドリ
1734セイキチョウのペア ♂赤いほっぺ
1737ハイイロヒタキ
インパラのハーレム、ウォーターバック
1745ホオジロカンムリツル
1748アフリカゾウ3頭
1753アフリカソウゲンワシ
1758エジプトガン7羽のヒナとペア
アオサギ
1810ハイガシラスズメ道路で砂浴び
アフリカジュズカケバト
チャイロネズミドリ
1827ゴマフオナガゴシキドリ
1837クロハラチュウノガン雌
1840アフリカスイギュウの群
アカノドシャコ蟻塚の上に立つ
1848ハゲノドシャコ
1908タランギーレの宿に到着
1930〜夕食

2/8(木)4日目
タランギーレ国立公園→オルドパイ渓谷→セレンゲティ国立公園
宿の敷地内で、子を連れているディクディク
ハイイロオナガテリムク
0638早朝サファリに出発
0655シロハラカンムリエボシドリ、ゾウ
0700カミナガシャコ
0708クロガオサケイ
0710アフリカソウゲンワシ
0717アフリカアオゲラ
0725アカハシコサイチョウ
0733ツメバガンとコブガモ 同じ遠くの木の上に
0755ハジロホウオウ
0804コズアカコシアカアマツバメ
0810ハイイロヒタキ
0823ロッジに戻る。駐車場で、コビトマングース、ディクディク、リス、アカハシコサイチョウを。そしていつものポーターに、アフリカコノハズクを教えてもらって観察

0942宿をチェックアウトして出発
1120マニヤラ国立公園の入り口を通過
1209〜1223 ンゴロンゴロ保全地区のゲート休憩
1238〜1247 ンゴロンゴロクレーターを見下ろすビューポイント
1305〜1341外輪山にあるピクニックサイトで昼食
1419 キリンとイランド
1439 アオハシコウの群れ
1459オルドバイ渓谷ゲート到着
1504〜1555レクチャーと博物館見学
1510 ルリホウオウ
1534 メンハタオリドリ、巣も
1551 ニジトカゲ雌
1645ヌーの群れ
1711〜1727セレンゲティのナービヒルゲート
1727ミミヒダハゲワシ亜成鳥
1808メジロチョウゲンボウ4羽、ヨゲンノスリ
1820ゾウの群れ、2回
1834池にカバがいっぱい
1844セレンゲティの宿に到着
2000夕食

2/9(金)5日目
セレンゲティ国立公園で1日サファリ
0615朝やけで地平線が赤くなり始める
0630朝食
0735宿を出発しサファリへ
0741アフリカヤツガシラ地面に、ハイガシラシュウダンハタオリ、カナリアの仲間
0751チャエリキクスズメ、ハイイロヒタキ、ゴマフオナガゴシキドリ
0805ソウゲンワシ2羽、ゲイプ口角が長い
0813 カレハヤブヒバリ
0815ミナミジサイチョウ若鳥が木の上に、ディクディク
0822 キノドサケイ
0824アフリカヤツガシラ、しばらく見ていたら頭の羽をひらいた
0836ゴマフオナガゴシキドリのペア鳴き交わしてて頭の羽を広げていた
道路をネズミが横切る
0839キタシロズキンヤブモズ、ゴマフオナガゴシキドリがペアで尾をあげて振っていた、セッカの仲間
0845チャエリヤブヒバリ 鳴いている
0853カバのいるヒポプールにエジプトガン、アフリカクロクイナ、ズグロアオサギ飛ぶ
0900シロハラキイロカナリア、ツメバゲリ
0910アフリカカッコウ
0915-33新しいヒポプール カバが体を水中から持ち上げ尾を振りながら糞を撒き散らしながらしていた
中洲にメンハタオリの仲間の巣がたくさん 出入りが活発 巣を作成中
アオアシシギ
0944ギンビタキ
0955チュウヒダカ、コオナガテリムク
インパラ♂が木陰に一頭でいた
1010フタオビスナバシリ4羽と2羽幼鳥、スズメヒバリのペア
ヒョウ、チーター、ライオンいずれもがいてもおかしくないポイントにいるが、草の背丈が高すぎて見えない
1024クロオウチュウ
1034アカガタホウオウ多数 草原でよく飛んでいる
1046〜1113キャンプサイトでトイレ休憩とハタオリドリの巣、ギンビタキの幼鳥(体が点々に見える)、メグロハタオリ、クリオオニハタオリ、オウチュウ、ヒガシコシジロウタオオタカ、トイレタンクにいた小さいトカゲ Striped Stink(Mabuya striata)、木にいた顔の青くなったトカゲ Blue-headed Tree Agama(Acanthocercus atricollis)
1133ダチョウ♀とかなり大きい幼鳥
1145セネガルチュウノガンのペア ♂が少しディスプレーしていた
1204ルリゴシボタンインコ
1213シッポウバト
1222ハタオリの仲間
1240インパラ♂2頭
1242宿に戻り、昼食後、しばし休憩。ニジトカゲ(レインボーアガマ)がロッジの岩に多数。
部屋からクロヒゲゲラ、ムラサキトキワスズメ

1530午後のサファリに出発
1539セグロジャッカル2頭
1542ツメバゲリ2羽
1612ハーテビースト1頭
1620ゾウが遠くにいっぱい
1639ヒメハチクイ、クリオオニハタオリ
1640ハイラックス、テンニンチョウ
1655フタオビスナバシリ、テンニンチョウ
1659実がたくさん沢山ぶら下がるソーセージツリー
1703トピ7頭
1710ゾウの群れ24頭
1725ヒメチョウゲンボウ♂4羽の群れ
1745アフリカソウゲンワシ
1757マミジロバンケン、マサイキリン4頭(沢山いるのがマサイキリン)
1801ウガンダキリン5頭 黒っぽい体色で、膝下白い
1851ロッジに戻る
2000夕食
この日のセッカの仲間は、セッカ、ウタイセッカ、ヒメセッカと後から教わる

2/10(土)6日目
セレンゲティ国立公園→ンドゥトゥ→ンゴロンゴ保全地区
0700朝食
0740荷物だし
駐車場のそばをぐるぐる飛ぶニシヒメアマツバメ、芝生にハイガシラシュウダンハタオリ、セイキチョウ
0810タテフコショウビンが庭で鳴いていたので見てから宿を出発。
0830ズグロアオサギ2羽(1羽は繁殖羽で目が赤くて、目の周りの皮膚が青く変化)
0844ディクディク2頭大きな角があるのが雄
0846チャエリヤブヒバリ すごく近い
0853マミジロバンケン
0857ハグロオナガモズ
0900タイヨウチョウの仲間、赤い胸、マミジロバンケン、ツキノワテリムク
0911ハグロオナガモズ5羽、ハーテビースト2頭
0924ハーテビースト2頭、コクイシャコ
0925サーバルキャット、草原の中に顔と耳が見える
0931セグロジャッカル2頭
1019メジロチョウゲンボウ地面近くに座ってた、右手に別のチョウゲンボウの仲間

1035〜1105セレンゲティ、ナービヒルゲートで休憩と買い物、展望台
ンドゥトゥエリアに入る
1110ミミヒダハゲワシ、チョウゲンボウの仲間30羽
1120シマウマとヌーが沢山
1129ライオン2頭メス寝てる
1138グラントガゼル、トムソンガゼル
1145アフリカオオノガン雌、シマウマ、オウカンゲリ、ヌー、ダチョウ
1222ヌー、シマウマがいっぱい
1225ハシブトアジサシ多数飛翔
1230トサカムクドリ、顔の黄色の部分がかなり大きい個体が多数
1233ムナグロバンケン
1240トサカムクドリ多数
1245ヘビクイワシ道路脇の木の上で営巣中 ヒナに給餌してた ヒナ2羽
1255-57ンドゥトゥゲート到着チェックイン アフリカハゲコウ
1306キイロメンガタハタオリ 目が赤い
1316湖 シュモクドリ、ズグロアオサギ、アフリカハゲコウ、アフリカトキコウ若鳥、
1322〜1444 ンドゥトゥロッジで昼食後、午後のサファリへ出発
ウツクシオナガタイヨウチョウ
1500エボシクマタカ、カオジロハゲワシ、ムラサキトキワスズメ
1518タンザニアアカノドシャコ、インパラ
1525コシジロハゲワシとマダラハゲワシ 木の上にいっぱい 
1534アカノドシャコ
1550-1608ヒョウ 木の中に 大きな足と尻尾、肉球が見える
1618湖 ズグロアオサギ、コフラミンゴ、ソリハシセイタカシギ、シロクロゲリ、シギチドリ類
1635アフリカチュウヒワシ
1648ミミヒダハゲワシとコシジロハゲワシ

1712〜1718セレンゲティとンゴロンゴロのボーダーで記念撮影
1752〜1804頭蓋骨2つの像があるオルドバイのそばのトイレ休憩
1851ンゴロンゴロのロッジ着
1940〜夕食
夜に大雨

2/11(日)7日目
ンゴロンゴ クレーターサファリ
朝 クレーターは雲海の下
敷地内の庭 シャローエボシドリ鳴いていた、スズゴエヤブモズ、ニシノビタキ
0630〜朝食
0812宿を出発
0833〜0848ゲートでトイレ休憩。雲の中に入ったかのような状況で、霧の中にキゴシオウゴンチョウ。
クレーターに降りてサファリ開始。しばし空気がミスト状で、視界がきかなかったが、降りてしばらくして次第にはれた
0903アフリカスイギュウ
サビバネヤブヒバリ
クリオオニハタオリ
ミミグロハタオリ
エジプトガン
0913クレーター内にも雲が降りていて白い ホロホロチョウが濡れて顔の青さ際立つ
0925ノウサギ Smith’s Red Rock Rabit
0931 バラエリツメナガタヒバリ
アフリカオオノガン♂ 首太くなってて、ディスプレー始める前なのか?
イボイノシシ親子3頭子
アカガタホウホウ
0945ブチハイエナ1頭
ヒメセッカ
0949カバ、シロクロゲリ
0950チャエリヤブヒバリ すごく近い
チャガシラサバクヒタキ
1000岩のところにライオンがいるというが見えない
1005ライオン パワーショベルの上に2頭 雨で濡れた草の上を避けたくて登ると聞く
1016アカガタホウオウ
1040-55ライオン若い雄2頭 タテガミが少し
ニシツメナガセキレイ
1105サバンナヒヒの群れ
1109-19トイレ休憩
ヨゲンノスリ
1125アフリカスイギュウ
シュバシコウ上空
クラハシコウ
1135アフリカオオノガン ディスプレー
1140ヌーの子供を連れた親子がいっぱい 昨日生まれた子、今日生まれた子と教わる 確かに違う
1150雨でできた大きな水場 ソリハシセイタカシギ43cm、セイタカシギ38cm、エリマキシギ足オレンジ30cm、コアオアシシギ25cm、ヨーロッパトウネン15cm、サルハマシギ22cm、ハシブトアジサシ、アカハシコガモ、コフラミンゴなど。
1201シュモクドリ、シロクロゲリ
1205アカガタホウオウ
1210カバ、子供もいた レンカクゲリ
1216-35 ライオンが道路脇にいて、とっても近いのでサファリカーが順番待ちで渋滞
1240アオハシコウがヘビを2分で食す
1244ホオジロカンムリヅル
1247水溜まりにツバメの仲間とレンカクゲリ
1255ゾウ9頭のグループ(発情してる個体いた)
1257大きな水溜まりにアフリカオオバン多数、バン1羽
1259アカガタホウオウ草原で多数飛ぶ 赤く目立つ
1310アフリカオオノガン 幼鳥連れのメス
1313-1325 クロサイが全身よく見える
1330アフリカオオノガンのペア サイズがだいぶ違うのがよくわかる
1337ベニバラツメナガタヒバリ
1328ゾウ1頭 雄

1355〜1402ピクニックサイトの新しいトイレで、雨が来る前に急いでトイレ休憩
1403〜1530 強い雨を車の中でやり過ごしながら昼食、雨が止んだのでピクニックサイトを自由散策 アフリカハゲコウ、クリオオニハタオリ、メグロハタオリ、モモイロペリカン、カバなど
1549アリヒタキ
1558アフリカトキコウ、アフリカクロトキ、シュモクドリ
1601ホオジロカンムリヅル ディスプレー
イランドの群れ
1615〜1624レライの森でトイレ休憩と観察 オリーブバト、アフリカゾウ
1628ヨーロッパハチクイ3羽、コシジロハゲワシ
1644ダルマワシ、ゾウがいっぱい、マミジロバンケン
1700サバンナヒヒの群れ 喧嘩してた
1711クレーターを上がり始める
1728クレーター上がり切る
1741宿入口に道を曲がり
1744宿に到着
1801シャローエボシドリ
1900マサイアクロバットショー
1940〜夕食

2/12(月)8日目
ンゴロンゴロ保全地区→マニヤラ湖国立公園
0630〜朝食
ゴシキタイヨウチョウほか、ロッジの植え込みに草緑色とグレーのころっとした鳥(不明)
0730シャローエボシドリ 部屋の前の廊下から観察 出発前にも駐車場側でも4羽鳴いていた
0800キバシトビ、ミミグロハタオリ
0813宿を出発
0857〜0912ンゴロンゴロゲート トイレ休憩&買い物
0950〜1027ローカルの土産物屋 ルリガシラセイキチョウ
1042マニヤラ湖国立公園到着 トイレ休憩
1055サファリ開始
1105ブルーモンキー
タマリンの樹
1135ギンガオサイチョウのペア
1145ゾウ、ブルーモンキー、サバンナヒヒ
1155ハイイロコサイチョウ求愛給餌用の餌を加えていて、鳴き交わしてたけど、成功せず
1200サバンナモンキー 赤ちゃんも多数、ブルーモンキー
湖が昨年末2か月の大雨で溢れ、森の木が枯れ、広い草原はなくなり、災害後の別世界のような景色が広がる
Long tailed Mongoose (とガイドの言ったが該当種の和名が調べたが不明)道路を横切る
1308クロキンランチョウ
1310〜1414ピクニックサイトで昼食と探鳥 ホオアカオナガゴシキドリ、スレートナキヤブモズ、キバラアオヒヨドリ

1420セグロコサイチョウ雄
1432キタシロズキンヤブモズの親と幼鳥
1437オオキンランチョウ
1440ムナフカンムリカッコウ
1455ゾウ3頭 大きな耳でバフっとする音がよく聞こえる近さ
1500ライオン6頭 水のない川をこちらに向かって歩いてきて途中で寝そべる
1545-55雄ゾウが食べ、自分たちがすすむ道路の前を歩いている
1558メスアカシャコ雄
1610ハイラックスが蟻塚の上に1頭
サバンナモンキーが騒がしく鳴き交わしていた
1619ゾウ3頭、ハイガシラショウビン
1621タンバリンバト 白い胸の雄
赤い頭巾のクロキンランチョウが午後は多数。高い所に止まるので見つけやすい
ルリガシラセイキチョウ
1640水辺の近くの枯れた木の上にミナミジサイチョウ3羽、チャイロネズミドリ、アフリカスイギュウ
1645ニジトカゲ(レインボーアガマ)大きな岩の上
1650またゾウが近くに出てくる
1655-1707トイレ休憩
1714 Red Mongoose(とガイドの言った該当種の和名が不明) 尾が長くないマングースが道路を横切る
1751マニヤラ国立公園ゲート発
1806宿に到着(18-19マサイ族のショウ)
1930〜2145夕食

2/13(火)9日目
0630〜朝食 0815荷物だし
0845出発予定時刻 0852出発
0903〜0937土産物屋(宿の近く)
1138〜1236土産物屋&美術館(Cultural Heritage Centre)
1254〜1410昼食
1513空港到着、ドライバーガイドの2人と別れ、チェックイン。
1808 QR1476キリマンジャロ空港発
2308ドーハ着陸
バスで移動後、セキュリティ検査を受けてB1に移動

2/14(水)10日目
0243QR806 ドーハ空港発(時差プラス6時間)
1743 成田空港に着陸

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。