抜けないトゲはどうするのがいいのか、探し方と取る方法は?  

マダガスカルの旅で、植物のトゲ(長さ2㎝弱、直径1㎜弱)がくるぶしの上、20㎝位上の場所に刺さりました。で、それを抜くに至るまでの経緯と、その間に得た知識をお伝えします。

現地は、一般人は電気・ガス・水道がまだそろわない生活をしています。当然、医療事情が整っていません。また、参加者でなく、自分のことでしたので、我慢するしかないよなと思いつつ、グルグル悩み始めました。

刺したのは、11月4日の早朝探鳥時。刺した直後は、足が痙攣した?つった?かという、かなりの痛みがありましたが、ここに来た目的の鳥がちょうど出た時で、すぐに確認しませんでした。

そのあと、ズボンをまくって足を見たら、一部、異様にふくれていて、とげが刺さったことに気づきました。救急セットの中の、とげ抜きを出しましたが、すぐに抜けそうにありません。落ち着いて抜いてる場合でないので、宿に帰ってからにすることにしました。

で、朝食後、部屋に戻って、真剣にトゲを抜こうとしましたが、いくら引っ張っても動かない、肉ごと持ち上がる感じ。そうこうしてるうちに、ぷちっと折れる音がして、スーッと中に入って行ってしまいました。

一番まずい状況になったことは、わかりました。マダガスカル人のガイドにも相談して、様子をみることにしました。

で、その後、ラノマファナ国立公園でキツネザルを追いかけるのに、山歩きというか、樹の上で食事をするサルを追って道なき道を歩いたりもしました。

また、今年からマダガスカルへは飛行機の乗り継ぎが悪くて、マダガスカル(アンタナナリボ)→モーリシャス(ポートルイス)→シンガポール→マレーシア(クアラルンプール)と乗り継ぎ、クアラルンプールで13時間ほど、待ち時間があったのですが、クアラルンプールの空港で足をみてびっくり。そうとう腫れて鬱血していました。

で、やっと日本に到着し、自宅に戻り病院(近所の外科)に行きました。

ドクターは、ポインズンリムーバー(蜂などの虫さされた時の毒抜きに使う道具)の大きいので、傷のかさぶたを剥がしてから、患部を吸いました。で、「トゲは入ってないよ。」という。いや、入ってるんですけど、と言ったものの、2夜行便でよく寝ておらず、病院で2時間以上待って弱っていた自分は、そうかなぁと、不覚にも丸め込まれ、そのまま帰ってきてしまいました。

で、翌日は会社に行ったのですが、「絶対に入ってます!」とどうして言わなかったのか後悔し、翌日、再度病院を訪ねました。

夫からエコーでトゲが写るということも教えてもらったので、先生に「前回は言えなかったのですが、トゲは入ってます。」「化膿しやすい体質だから、無駄に切りたくないので、エコーで見てもらえませんか?」「次のツアーが12月1日からだし、先進国でない国によく行くので、このままだと困るんです」と3点を訴えました。

先生は、「トゲが入っていたら、化膿してそのうち出てくるから待てば」と切りたくなさそうです。それでは私が困るのです!!と、押し問答しました。

で、結局エコーで見てくれることになり、他の先生が診てくれることになりました。結論から言うと、エコーでトゲは確認できませんでしたが、新しい先生は、きっとここにあるよと、トゲがあることに同意してくれ、切開することに決まりました。

マダガスカルで、最悪、安全カミソリでも買ってきて自分で切るしかないかも? でも本当に自分でやれるか? という怖い想像もしてたので、日本で麻酔してもらえるなら、全然怖くない! やっと切ってもらえる、ここまで長かった!という気持ちでした。

で、麻酔の注射は3㎜とか、言ってましたが、薬が入るときにやや痛い位で、トゲが入ったまま歩いてる方が、よっぽど痛いわというくらいでした。

切ったらすぐ見つかるのかと思いきや、意外に時間がかかり、看護師さんがライトを照らして、先生が皮を引っ張りながら探すという感じでしたが、しばらくしてみつかりました。2㎝弱もありました。

こういう傷は、汚染されているので、縫わないそうで、薬を塗られ、ガーゼでふたしてシールで貼られて終わりでした。

その先生に、トゲは意外に抜けないこと、刺さったトゲは病院に行けないなら、そのままにして日本に帰るといいよと、とアドバイスをいただきました。もう二度としたくないけど、役立つ情報ゲット!

トゲがまだ入っている(何本入ったかわからない)場合は、開いている傷口から出てくると。リンデロンVGの塗り薬と、抗生物質二日分だけもらいました。傷口はよく洗ってねと、お風呂OKと。

帰り道は、痛いけど、刺さってた時より痛くない。
でも、帰宅したら傷がうずくし、寝不足なのもあって、夕方までよく寝ました。

というわけで、トゲを取るまでに9日間もかかってしまいました。まだ完治してませんがとりあえず大丈夫そう。

トゲは刺すと痛いし、あとが大変なので、皆さんも気を付けてね。

写真の鳥(水色の羽をもつ美しいオナガジブッポウソウ)を観察するために、訪れた場所でトゲをさしました。トゲの森と言われるトゲ植物が多いところで、注意はしてたし、注意も促してたほどですが、事故は起こるもの。

教訓: トゲ植物があるところでは、細心の注意を!

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。