アフリカレンカク African Jacana

撮影国:タンザニア

撮影地:ンゴロンゴロクレーター内

撮影時:2018年1月28日

メモ:私が今までに見た3種のレンカクの内の一種。

嘴から目の上の頭にかけて水色のヘルメットをかぶっているような感じが好み。

この写真だと光が強く過ぎて、わかりにくいが。

2羽が立っているところは、浮巣になるのかもしれない。

雄と雌で大きさがだいぶ違う種でもある。

雄が140g、雌232g、サイズ23-32cmとある。

というわけで、写真の左が雌で、右が雄。

一瞬、子供かと思ったが、子供は背中のような赤茶色にならない。

100g位違うとだいぶ大きさが違いますね。

アフリカに広く分布している鳥なので、見る機会は多い。

脚の指が長いのが特徴で、

その指のおかげで、沈みそうな場所、不安定な場所でも、ひょいひょい歩いていく。

初めてレンカクの仲間の足の指の長いことを知ったのはいつだったか忘れたが、

かなり驚いた。

南米には「ナンベイレンカク」がいる。

アジアには「レンカク」がいる。

色のパタンは違う。

でも足の指はみんな長い。

水辺で突然出てくるので「ジャカナー!」とその名を叫ばれやすい鳥。

その印象が強くて、和名がすぐに出てこない鳥です。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。