キムネツメナガタヒバリ Yellow-throated Longclaw

撮影国:タンザニア

撮影地:アルーシャ国立公園

撮影時:2018年1月27日

メモ:黄色の美しい鳥。

ほぼだいたいこの公園で、枝先にまたは、こういう岩の上で毎年見かける。

お腹を見せてくれれば、かなり黄色く目立つので、見つけやすい。

背中側からだと、別の鳥のように地味だけども。

そんなことはありえないけど、この鳥みたいに、みんな目立つところに出てくる習性だと

見やすくていいのにと思ってしまう。

この種は、喉からお腹全体まで黄色いが、喉だけ黄色い種もこのエリアにはいる。

そちらの方が数が圧倒的に少ない。

また、喉が赤いベニバラツメナガタヒバリ(Rosy-breasted Longclaw)という鳥もいる。

色違いの鳥というと乱暴だが、ベニバラツメナガタヒバリは、写真の鳥の喉を赤くして、茶色のお腹にしたという感じ。

それは、ンゴロンゴロのクレーター内でしか見たことがない。

どちらも草原、サバンナの鳥だが、より水分が必用とかで、住み分けしているようだ。

図鑑を読み比べて知ったのだが、

実際に二つの公園の水分量の違いを肌で感じて理解しているので、

あ、そうだよねと納得できる。

そんなことに、気付けると面白い。

水分量って生き物が生きていくうえで本当に大事だよね。

また一つ、証拠を見つけた感じがうれしい。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。