2018 夏の思い出 モンゴル編 その2 南ゴビ

モンゴル編、その2です。

ウランバートルから、南ゴビのダランザドガドへ国内線で飛びます。

古い機材かと思ってたら、

新品でした。

お客さんも、パラパラとしか搭乗しておらず、

気になっていた荷物制限も、ゆるい。

ウランバートルでは、雨が降ってましたが、

南に着いたら、お日様が。

砂漠というより、

草原が広がります。

ネギの仲間の花が、一面に咲いています。

四輪駆動車に乗り込み、

世界的に有名な恐竜の化石発掘地、

バヤンザグへ向かいます。

ザグの樹がたくさんある場所という意味の地名。

赤土の大地、ネメグト層から、

今も恐竜の骨が出ている場所。

凄すぎです。

長生きしてよかったぁと、思いました。

途中のバッタの絵の書いてある容器の液体は、

アレルギー予防の薬。

効くらしいです。

初めて見ました。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。