伊豆沼 マガン 壮大な風景 Greater White-fronted Goose

茶色い大きな鳥のイメージでしかなかったけど、全然そんなことなかった。

V字や一列で、大きな声で鳴きながら、日が沈んだ後や、日の出すぎに飛んでいる姿はカッコよくて君のことを間近に見たくなったの。

早朝に一回、湖面が泡立つように、いっせいにたくさんの君たちが一緒に飛び立ったのを見た時は鳥肌がたったよ。

だから、帰り道のタクシーから間近に見かけた時は、嬉しくて車をとめてもらって撮影したの。

食べているところを邪魔してごめんね。

撮影日:2022年3月1日

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。