ケツァール(カザリキヌバネドリ)、テンニンチョウ、コクホウジャクなどの尾の長い鳥たち

ケツァールは、バードウォッチングをしない人でも、テレビでの露出度が多いせいか、この鳥だけは海外の鳥にもかかわらず、英名のケツァールを知っている方も多く、海外で見たいと言われる鳥の筆頭にも上がってくる鳥の一種です。しかし、森にいる鳥なので、残念なことに、開けた場所に出てくれることは少なく、とても見やすい鳥というわけではありません。

尾の長い鳥で、オスが特に長くて美しいのですが、「日本人は尾の長い鳥が好きだね。」と、仕事を一緒にする、イギリス人のバードガイドによく言われます。自分も好きで、理由を考えましたが、魅かれるからとしかいえない感じです。

この鳥、色調が見た通り、緑と赤なので、クリスマスカラーで目立ちそうな色彩ですが、空中湿度の高い、常緑樹の森の中に出てくると、たくさんある葉が障害物となり、樹の高さも高いので、逆光など悪条件が重なると、いるのはわかるけどよく見えない、双眼鏡で見てもよく見えないということが、ままあります。

これを見たくてコスタリカに行かれる方も多いですが、尾の長いという点だけで見れば、コクホウジャクやテンニンチョウなど、アフリカの草原やサバンナにいる鳥の方が、見やすいという点で、個人的にはおすすめです。

コクホウジャク
コクホウジャク
テンニンチョウ
テンニンチョウ
コクホウジャクのディスプレイ飛行
コクホウジャクのディスプレイ飛行

コクホウジャクが雌に対して行うディスプレイ飛行は、とても優雅で舞いのようです。ただ、尾の長い鳥は、いつでも長い訳でなく、繁殖期だけ尾が長いことがほとんどですので、見に行く時期は要注意です。

写真ですが、ケツァールはコスタリカで、コクホウジャクとテンニンチョウは南アフリカで撮影しました。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。