ウランバートルから、国内線で早朝に1時間強飛び、
南ゴビの州都ダランザガドへ移動。
そして、先に行って待っていてくれた車に乗りこみ、
今年は雨が多くて奇跡的に緑多い、砂漠をさらに2時間移動。
そして、到着した場所がバヤンザグ!
意外に近いなぁと思った自分の感覚が、若干変だけど気にしない。
この、バヤンザグで、恐竜の化石を目の当たりにした。
旅の経験が、いまの私を作っているけど、
今回の旅は、本当にいろんな経験を授けてくれました。
とりあえず、新しい試みを継続ということで、
本日も、写真を大量にアップします。
念のため書きますが、恐竜の化石は国外持ち出し禁止品です。
散策して探しはしましたが、写真しか撮っていません。
歯のついた頭部の化石は、
ガス欠でたまたま通りかかった遊牧民におしえてもらって、
見ることのできた草食流のプロトケラトプスの化石です。
恐竜の種の識別は、ダランザガドの博物館の学芸員さんです。





ダランザガドの空港には、恐竜の頭部のレプリカが!
スーパーがまだ開かないので売店に立ち寄る


ロシア製のジュースのパッケージがかわいい
キリル文字のミニオン

このネギの仲間の花がたくさん、たくさん咲いていました




ヒツジトカゲとおそわる

ラクダは家畜。かなり大きい。夏はコブが垂れている。
レストランの亀ハウス。2階建て。
泊ったゲルキャンプの外見
ゲルキャンプの中。シンプルだけど問題なし。
樹木の化石

このゾウの建物は、お部屋
南ゴビは、トマトとキュウリが名産品というわけで、サラダで出てきました!
鶏肉のフライのランチ
プロトケラトプスの化石
骨に見えるけど、、、

歯がギザギザしてる


乾燥地帯の植物 葉の毛がすごい! これで水分をからめるのか?
ブドウ色のきれいな石でした
チャップマンが恐竜の卵を見つけたエリア
行こうと思えば、かなり先まで行けるらしいけど、今回はパス。

今回、一番よく飲んだモンゴルビール
モンゴルの食事は、夜はあっさり目で、それがとてもよかった! 昼がメインと教わりました。







自分たちの車以外はロシア車でした