ニューカレドニアの鳥 カグ― Kagu ラ・リビエルブルー州立公園で観察 見にいくときは要注意!

ニューカレドニア、固有の鳥、カグ―。

鳥の世界では、有名ですが、一般観光の人にもそれなりに知る機会が高い鳥。

ガイドブックにも載っていたし、空港にぬいぐるみも売ってました。

ただ、ニューカレドニアでの扱いは、

ちょっと、残念な感じ。

もっと、キーホルダーや絵葉書などあるかと思いきや、

全然ない。

素敵なものは、皆無。

それほど探したわけではありませんが、

州立公園内にレンタルボート屋さんにちょっとした土産が売っているくらいで、

土産物屋はなく、ヌメアでも、動物園の中でもありませんでした。

しかも、カグ―のデザインが、ディスプレーの時の羽を広げた姿で、

それ普段はしないポーズなのに、

その形でいつもカグ―が紹介されているのにとっても違和感を感じました。

お土産はさておき、


ラ・リビエルブルー州立公園で、カグ―は保護されていて、野生のカグ―を観察することが出来ます。

トレイルがいくつもあり、そのうちの2つを歩きましたが、

一つ目のトレイルで、1回目は出てこなくて、ちょっと焦り、

ガイドがちょっと見てくると再度トレイルに入った直後に、カグ―は出てきました。

基本、広い広い森に自由に動いている鳥なので、

タイミングがあわないと見られません。

カグ―の動きが、

「だるまさんがころんだ」を思い出させるような、

時々、しばらく止まって、動かない。

これが、どこに行った?ということに。

グレーの羽は、森にとけこみ、目立ちません。

鶏位のサイズはあるので、

いるよと言われれば、わかりやすいですが、

動かないと気づけないかもという感じ。

実際に、後から来た人も、カグ―を見ている人を見て、

どこかにいるのを気づいてキョロキョロするものの、

見つからない雰囲気でしたので伝えました。

保護されてはいるので、足環も付いていましたが、

3羽のたぶん家族と思われる1羽はついていないので、子どもかも?と推測。

歩きながら、食べ物を探して食べては、

また、歩いて探して食べるを繰り返す。

森の林床を歩く、カサカサする音が、ヒントになります。

なんでも動物との出会いは突然ですが、

思いのほか、近距離で出てしまい、

慣れているようで、こちらを全く気にせず、

こちらに進んできます。

進行方向なので仕方ありません。

300㎜の単焦点レンズでは、アップでしか撮れません。

段々、森の外に出てしまうほどに、こちらに近づいて来たので、

一眼で追うのは諦め、iPhoneで撮影することにしました。


カグ―は、

ヌメア市内の動植物園でも見られますが、

本来の環境、湿潤な森の中にいるカグ―は、

ラ・リビエルブルー州立公園で出会えます。

公園には入口の入場券を買うところ、

森へ入る際に公園のバスに乗ることが必須なのですが、

そのバスのドライバーしか人がおらず、

このあと、カグーを見終わってから、トラブル発生まで公園関係者には会うことはありませんでした。

トイレはありますが、売店等は一切ありませんので、

食料、水は持込み必須です。

森の中は、レンタサイクルもあるのですが、

営業時間が短い!

私たちが9時前に到着して、14時前に戻ってきたのに関わらず、

既にお店はクローズ。

借りてる人が2人いましたが、

平日とはいえ、ほとんど働かない人たちかも?です。

ヌメアから1時間位の場所にある公園で、

運転できる人なら、来るのは簡単ですが、

公園内のシステムが面倒です。

バスの時間が決まっていて、しかも行く前に予約が必要です。

自転車が嫌いでなければ、借りていくのが便利かもしれません。

道は悪くありません。

ただ、探しながら歩くのには不向きですが。

この公園、固有の植物も多く、

地性ランや変わった花の植物などいろいろありました。

公園内を走るバス、週末は人が多くて乗れなくて困ると聞きました

セミの抜け殻が、日本と違う感じです
もしかして粘菌?と思って喜んだのですが、固かったです。
1ペア5~10ヘクタールのスペースが森に必用で、6月~8月にかけて1個産卵し、両親でヒナを育て、数年一緒に生活した後、カップルになったら他の領域に移りすむと、ほかの案内に書いてありました。 ミミズや虫などを食べています。


2018年9月現在の時刻表を載せておきますので、実際に行くときは、確認のうえ行く人はご参考くださいね。

カグーが思いのほか「かわいい~!」という感想があったので、

野生のカグーに出会える公園のことから書きました。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。