3日目 2025年2月7日(金)アルーシャ国立公園
0530電気がつく
0600 キリマンジャロ山が見える夜明けを見ながら、鳥の観察
カタジロオナガモズ多数
アカメジュズカケバト
ツキノワテリムク
アカバネテリムク
ハタダトキ
シュモクドリ
カタジロオナガモズ
シュバシコウ
シロハラムクドリ雌
0715朝食
0827出発
アヌビスヒヒ群れ
0839チャイロチュウヒワシ56
エジプトガン 木の上に
ブッシュバック
9時過ぎたのに風が冷たくて寒い
0910ウォーターバック
チョウが多い。しかも多種の多彩な色(青、黄、白、茶、オレンジ)のチョウが飛んでくる
0915ブルーモンキー群れ 食べている
0925シマウマ、ウォータバックの雌。シシガミ女子と名付けられた
0955-1024スモールモメラ湖畔の展望台でトイレ休憩して探鳥
キムネイロムシクイ
バッファロー
ニシアマサギ
スキンク(トカゲ)Striped Skin(Mabuya striata)
ハダダトキ
キバラコバシタイヨウチョウ458
1030湖の周囲
ウミウ
シロクロゲリ
ダイサギ
アフリカクロトキ
カタジロオナガモズ 虫食べる
1045ビッグモメラ湖の左手
エジプトガン
セイタカシギ
エリマキシギ
ミスジチドリ
チドリsp(種不明)
アカハシコガモ
1052ヨゲンノスリ若鳥
1110シロビタイハチクイ親子
ヨーロッパフラミンゴ1羽
1145チャエリヤブヒバリ 鳴いてた
1253ンゴンゴガロゲートに戻る。トイレ休憩
1301出発
1351アルーシャの街の中華レストランに到着。昼食、休憩
1505車に乗って再出発。目的地まで約2時間半くらいの予定
1636右折
1713マニヤラ湖国立公園を左手に眺め通過
1728-1813キリマテンボのローカルな土産屋に立寄り
1834ロッジに到着。24時間電気もお湯も使える宿
2000夕食