ナミビアと私とコザクラインコ

コザクラインコ

2年ぶり4回目のナミビアから2日前に戻りました。

ナミビアは私の大好きな鳥、鳥に興味を持つきっかけになったコザクラインコが、野生で飛んでいて、見やすい国です。

たぶん、インコを飼われてる方ならわかると思うのですが、自分の飼っている(飼っていた)種類の鳥が鳴けば、野外で聴いても直ぐにわかります。

もう25年以上も前に飼っていたインコの鳴き声ですが、初めて訪れて聴いた時には懐かしくて、胸がいっぱいになりました。

飼っていたというか、当時、心の友でした。

今の私を知る人は信じられないと言いますが、学生時代、私はあまり話さない人でした。

今思えば、受験に失敗し、自分の不甲斐なさにも腹を立てていたし、他人も信じられないしで、人が苦手ででした。

そして、飛んできたコザクラインコに、さくらと名付け、自分の部屋で長い時間をよく一緒に過ごしていました。

昼寝が好きな私はよく昼間に一緒に布団で寝てました。私の首のあたりが彼の定位置でした。

私が寝返りをうつと、さくらも移動してたと母に聞きました。

いつか潰してしまうかもと家族に言われましたし、自分も心配はしていましたが、寝てしまうと意識がないので気をつけられませんでした。

しかし、賢いさくらのお陰で事故は起こりませんでした。

オスだったさくらは、時々スリッパに総排泄口を激しくこすりつけ、最後の数秒間、気持ち良さそうな目をして出し、そして羽を広げ、処理していました。

コザクラインコの尾羽は美しいブルーなのですが、その時にパーっと開いて一番よく見せてくれ、鳥が美しいなぁと思ったきっかけかもしれません。

鳥の生態に興味をもったのもそれが最初かもしれません。

さくらはトイレも覚え、ほぼ同じところでしかしないので、昼間は放し飼いでした。

餌を食べる時だけは、カゴの中に自分で開けて入りましたが、食べ終わると、出して出してと戸をカチャンカチャンいわせ、催促していました。

それが面倒なので、洗濯バサミで、扉が閉まらないように、止めてありました。

帰宅すれば、玄関まで飛んできて、耳のあたりを甘噛みしてくれました。

餌をあげていたのは母だったのに、母には懐かず、何故か自分を無条件で好きになってくれました。

それが、今の私の鳥の原点かもしれません。

今回ナミビアを訪れること4回目にして、初めて落ち着いてコザクラインコを観察することが出来ました。

心情的にも、そして、回数的にも何度も見る機会があったので、ゆっくり焦らず見ることがしました。

心が温かくなるような、懐かしい愛おしさを感じました。

野生のコザクラインコがいる国、ナミビア。

そんな訳で、何度来ても私にとっては、特別な国だったりするのです。

関連記事はこちらですその1その2

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。