最初に経験する、習う、行く時ほど、厳選した方がその後がいい! 最初が肝心

改めて気づいたきっかけ

先日、初めてのジャズを聞きに行ったときに、

「最初はいいものを聞いた方が絶対にいいよ!」

という話が出た。

「お友達の発表会でハワイアンとか行っちゃうと、全然だけど、プロの聴きに行ったら、感動するよ~。」と。

思い当たることがあり、本当にそうだよなぁと。

大学時代に、他大学の管弦楽を聞いていて、

何だか気持ち悪くなったことがある。

自分も初心者で下手なのに、

そんなこと思ってはいけないと考えたけど、

あんまりずれると、心地よくなく、

ダメだったみたいだ。

肌で感じる部分も多いから、

下手過ぎると気分が悪くなることもあるとその時知った。

もちろん感動はしないし、いま思うと時間がもったいなかったかもしれない。

次の気づき

後日、あ!と気づいたことがあった。

最初に、自然の旅にいらして、

ひどい目に遭ったり、

大変なことがあったり、

楽しくなかった人はリピートしなかった。

そりゃ、そうなんです。

第一印象が悪いものに、

あえて、また飛び込む人は、

あまりいない。

そういうこともあると考えて、再度トライできる人のほうが、たぶん珍しいと思う。

お金と時間は有限だから、

あ、これ違ったかも?と思って当然だと思う。

ただ、これ、自然の旅だと、

その旅の選び方の問題もあるよなぁと気づいた。

ワイルドライフが受け入れられる人そうでない人

どこから行ったらいいですか?

という質問を受ければ、

行きたいところから行った方がいいと、

いつも答えてきました。

何故なら、行けなくなることがあるから。

世界の自然は絶対でなく(自然だけじゃないけど)、

その国が平和でないと訪れることが出来ないし、

公園や保護区が急に、人の受け入れを休止したりすることもある。

自分が健康で、

旅に出るなら、

家族も健康でないと出られないことも多い。

お金の問題も大きいけど、

時間や健康の方が、

問題になる。

だから、

行きたいと思った時、

行きたいところから、

行ってください!と

質問されたらお返事していたけど、

やっぱり、これは、もうひとつファクターを付け足さないといけないと気づきました。

それは、自然に慣れている方かどうか?

よく変わる天候や、動植物のその時次第を、

知っていて、

ある程度受け入れることが出来るかどうか?

はその人が、旅を楽しむために、大事な要素だと気づきました。

不確定要素があった時に、

それがすごいストレスになってしまうと、

旅そのものが、辛くなるからです。

その人の経験値と受け止められる幅による

自然を訪れる旅は、

観光旅行とは違うので、

さまざまなことが起こります。

数年に一度、

多いともっと頻繁に、

20年以上この仕事をしてきた自分でも、

新しい経験というか?

予期せぬ、え、えっ???という事態に局面することがあります。

2017年の10月の1ツアーに2つも来たときは、

ちょっと心底ドキドキして眠れなくなったけど、

自然相手が故にそれは突発的に起こります。

予想外のことが起こっても、

大丈夫な人と、

全然受け止められない人と、

大きく二つに分かれます。

私は、この仕事をしてから、段々慣れて、

もう何でも受け止められるようになったけど、

最初はほぼ受け止められない人でフリーズしている人だったから、

あぁ、この人つらそうだなぁというのは感じる。

ただ、既にトラブルが起きている時に感じても、

それを伝えても状況は変わらないし、

大丈夫ですか?と多めに確認することはできても、

それ以上、何もしてあげられるわけではない。

事前に、言葉で起こりうる可能性の話をしたとしても、

全然受け止められないタイプの方ほど、

自分は大丈夫と言われることが多かった。

自分のことは、意外にわからない

自然の旅が楽しいものであって欲しいので、

あまりハードなところに行きたいと言われても、

そこから行くのはやめた方がいいと、

今後感じたら、もっと積極的に止めようと思う。

いままでも無理そうなところをすすめたりはしなかったつもりだけど、

せっかく動植物好きの方なら、

未来があるのに、

ファーストインプレッションが悪すぎて、

人生でその後、

そういう旅が出来なくなったら、かなしい。

その時さへ人数が集まればよい、

という、その場限りの考えのが一般的だけど、

自分はそうしたくない。

もっと、的確にツアーをおすすめできるようになりたい!、

とそんなことを以前の失敗をつらつらと思い出し、

考えました。

自然は偉大だから、リカバリーも出来る!

でも、何事も、最初が肝心。

最初は、出来るだけベストの環境、状況をこれからも選べるように、

そして、ご案内出来るようにしたい。

判断、選択って難しい時があるけれど、

勘と経験と感覚を駆使して、

これからも自分らしく的確に判断をくだしたい。

これまでの海外での様々な経験や、

綱渡りな、仕事と子育て生活の結果、

それはかなり鍛えられてきたと思いますが、

これからも、努力していきたいです。

イベントのご案内

今の私をつくった、ツアー中のしびれるような判断、

ブログでは書けないようなウラ話を、

1/27(日)のイベント「自然の旅 お茶会」でお話しします。

興味のある方はぜひ聞きに来てください。

残り3席です。

詳しくはこちら
 ↓↓↓
1月27日イベント 自然の旅のお茶会

☆写真は、名古屋の東山動植物園のツシマヤマネコです。

啓蒙動物として、展示されていると説明書きがあり、初見でした。

イリオモテヤマネコと似ているけど、

写真を見比べるとだいぶ違うのがわかります。

メッセージ

世界のフィールドを歩き生きてきた私は、移動して自分の知らない世界とつながり、自然や生きもののエネルギーでパワーチャージをしています。クリアな自然の中に身をおき、動植物を感じようとすることは、自分のコアな部分につながり、瞑想しているような落ち着いた時間を過ごすことができます。私とそんな時間を共有してみませんか。

この記事を書いた人

アバター画像

橋場みき子

生きものと世界の大自然、旅や愛爬ヒョウモントカゲモドキ、ときどき娘のことなど書いています。動植物大好き、自然の旅案内人として、知人・友人に案内しています。2020年3月まで世界の動植物に会いに行く旅を手配・案内する生活をつづけて20年以上、1年に地球5周を移動するような生活でしたが激変。2021年9月私は生きものとのつなぎ人と自覚し復活。鎮まりながら多動し、今日も生きています。

イベント情報

イベント情報

ただいま、オンラインで、zoomを使ってイベント開催中です。リアルなイベントは、様子をみながら再開を検討します。

国内で観察撮影した写真を見ていただき、その時の様子をお伝えしています。

みなさん、ぜひ一度お気軽にいらしてください。

生きものや自然、旅の話でおしゃべりしましょう。

Facebook Page

「いいね!」すると、ブログ更新のお知らせと、世界の旅で撮影した写真があなたに届きます。